
愉しくケガなくやると言う最低限の目標とは別に、昨日の結果、その次の上位リーグ進出と言う目標に
黄
信号が灯り、必然的に気合が入る

おやじ達。
声出し、ポジションの修正、誰をマークしてるのかはっきりさせたり、ボールの出しどころへのプレスをしっかりかけるなど気持ちを入れて練習です


。みんないつもより集中力を持っていました。
ただ朝晩涼しくなったとはいえ、風もないし、流石に連ちゃんで、後半になると厳しい。
ふじい、むらまつ、きんぱら、よし、おのでら、たかやま、はな、しんた
いわさき、はーぴ、こーじ、のなか、はただ、げんき、けーじ、たかやまJr.
応援 しんご 他
長いこと休養していた9番
いわさきさんが、時間限定といえ復活‼
本格復活まで簡単にはいかないとはいえ、しっかり得点するのはさすが

です。
(長期休養中の10番も復活しないかな!?)

平成21年度 静岡県フットサルリーグ
[OFFICIALガイドブック]が刊行され、いただきました。
全メンバーに渡るわけではないのでちょっと紹介。
見てみると県1部には我らが「セレゾン」が載ってるし
メイ監督が参加している女子チームも載ってる。
他地区
(中西部・中部・中東部・東部のリーグ)に比べて西部地区のボリュームが異様に高い
(ざっと数えて地域リーグだけだと西部は95チームぐらい。県と東海を合わせて105チーム?。他地区は地域リーグで全部合わせて36チーム。県と東海合わせて58チーム)。フットサル人口の広がりに力を注ぐ西部地区役員の皆様の努力が一目でわかりますし頭が下がります。
そして西部地区の一番最後のページに、我が「浜北"O"FC」も今年はちゃんと[O]の前後に[" "]が入った正式名で、写真コメント付きで掲載されています。
(O-40リーグって西部地区にしかないんだよね。他地区でも出来て本当の県リーグが出来ることを願ってます。その前に個人的にはそろそろO-45とかO-50リーグじゃないと無理っぽいですが)
ただし、記した本人としては、ちょっとコメントに違和感

が・・・
フジイさんからチーム紹介書いてと渡されて
何文字書くのか書いてないので、適当に書いたら大幅に削られていたわけです。
せっかくなので、記して提出した全文をコピペして掲載(赤文字が採用されたところ)
・・・・・
「浜北"O"FC」の"O"は"オヤジ"の"O"です。
2002年、昔はもっと走れたはずのオヤジ世代が、
増え続ける体脂肪と終わりのないストレス社会との戦いに負けず、
フットサルを通じ家庭・職場で格好良いオヤジと呼ばれ、
かつ、お互いの交流の場となる事を目指して、
浜北青年会議所の関係者を中心に結成しました。
その後、地域から多くのメンバーを迎え、現在は20代~50代(一番多いのは40代)のメンバーで活動しています。
練習は毎週月曜日浜北区新原のセレゾン浜松さんで行っています。
どちらかといえばエンジョイ志向ではありますが、O-40フットサルリーグには初年度から参加で今年4年目、同世代のオヤジ達との交流を愉しんでいます。
・・・・・
チーム拡大写真は
ここ
"O"4